2014年にはXperia Z3 Compactを輸入してみましたが、今回はXperia Z5 Compactを輸入してみました。
中身はこんな感じ。
SORACOM AirのSIMを入れて快適に使っています。
購入してすぐにいつものように覗き見防止フィルタをつけていたのですが、気がついたら画面下の端のところがギザギザになっていました。
端末自体が日本未発売だったので、唯一在庫があった覗き見防止フィルタを買ったのですが、残念・・・
ということで、やはりいつものラスタバナナを購入。ガラスタイプです。
内容はこんな感じ。この青い紙はなんだろう・・・
ガラスタイプなのですごく貼りやすく、操作も快適です。透過率も問題なし。
ちなみに数年前からラスタバナナさんには全端末でお世話になっています。
会社の携帯にも自腹でつけて、頼まれた同僚の分も当然ラスタバナナさんにしました(笑
Z5 Compact自体はZ3 Compactとサイズも変わらないので、ともすれば交換したことを忘れているぐらいです。
ちなみにデータの移行は端末同士のNFCをくっつけて行うというすばらしい仕組みでした。
最近iPhoneのiCloudバックアップがまったくうまくいかず、プチフリにも悩まされているので、差が目立ちます。
ただ、最近保管していたXperia SXを使うことがあり、サイズの小ささに一瞬この端末に戻ろうかなと思ったほどでした・・・
それとメールの文字化けがたまに起こります。これはZ3 Compactでもそうでした。きちんとしらべてませんが、どうしようもないのかなあ。
余談ですがMDMのテストをしていた時に、nexusで変換されたドキュメントの再現率が低いという問題があり、Xperia Z5 Compactで試したところ問題が出ず、Z3 CompactでもOKだったので、みんなXperiaにすればいいのにとつぶやいたら笑われました。でもかなり本気です(笑
追記:今回のシリーズから投入された指紋機能ですが、残念ながらこちらはiPhoneの圧勝です。
登録の仕方が悪いのか、iPhoneより認証エリアが狭いのが悪いのか・・・もう少し使ってみます。
ねこがいる。猫壁(にゃんぺき)つけたよ 工事の注意事項?
前回書いた通り、猫壁(にゃんぺき)をつけました! 今回は実際に工事をして気づいたこと注意するといいかなと思ったことを書いてみます。 ほぼグチなので、後で消すかもしれないので文章だけです。 工事の流れとしては、現地調査でパネルの位置を決める->見積り->発注->工...
-
前から気になっていた天井スピーカーを買いました。 Panasonic ワイヤレススピーカーシステム 天井取付タイプ ワイヤレス送信機付属 ホワイト SC-LT205-W posted with カエレバ パナソニック 2013-10-11 Amazon 楽天市場 メー...
-
新しい環境に慣れてきたのか、外に出てみたいアピールを始めたノア。 猫ボラさんとも相談して2週間目過ぎた頃から少しずつ出してみることに。 ケージのドアを開けたらノアは早速外に出てあちこちチェック。 ピノは出てくるけどすぐにケージに戻って監視体制。 ノアが見えなくなって降りてきたピノ...
-
ママが来る日になり、大丈夫かなー仲良くなれるかなーとそわそわ。 くろねこちゃんがお気に入りのベッドに入っていると、来ました! 拡張したケージとかを見てもらい、OKということで再会タイム! ママをケージに入れるとやっぱりトイレに直行。 猫ボラさんがベッドごとくろねこちゃんを近づける...