*その1はこちら。 Feedeen その1 使い始めました
*その2はこちら。 Feedeen その2 ちょっと使ってみました
*その3はこちら。 Feedeen その3 モバイル版ちょっと使ってみました
*その4はこちら。 Feedeen その4 改めて最初からやってみました
Feedeenはこちら。 Feedeen
今朝はモバイル版を地下鉄で移動しながら使ってみました。
やっぱりある程度の本文がダウンロードされないと、オフライン版はまだちょっと使いづらいなあというのが主な印象です。
地下鉄でもだいぶ電波が入るようになってきたものの、一つしか記事がダウンロードされてないと辛いかも。
それと左端のゴミ箱マークを押すと有効になるのかと思ったらスライドしてもう一回押さないとダメなんですね。
あと圏外でオフラインにするとダウンロードに行ったまま返ってこなくなります。(当たり前か。タイムアウトとかあるのかな。)
あとはこんなことができたらいいなあというメモです。
unlikeのMark all as readがモバイル版でも上にあるといいなあ。
一番下までスクロールするのがちょっと大変。
unlikeをリスト上でスライドで既読にできるといいなあ。
それだったらむしろ移動中はそっちの用途に集中して使うことにする。
本文を読み始めたのはいいけど、やっぱり読まなくていいやとか未読に戻そうとした時に長い記事だとスクロールが大変なのでボタンとかあるといいなあ。
あとは未読がないフィードとunlikeの既読は表示されないといいなあ。
それと全文配信されているはずなのに1行しか表示されないフィードがある。
なんどか登録しなおしたけど同じなので、ちょっと連絡してみます。
と、いろいろ書いてますが、Feedeenのフィルタはすごく便利です。
例えば世間的にはとても流行っていて、よく話題になっているけど自分にはまったく興味がないものをどんどんunlikeすることで、読みたいものだけが出てくるようになるので、非常に効率的です。
というか、フィルタを育てるのも楽しいです(笑
*その1はこちら。 Feedeen その1 使い始めました
*その2はこちら。 Feedeen その2 ちょっと使ってみました
*その3はこちら。 Feedeen その3 モバイル版ちょっと使ってみました
*その4はこちら。 Feedeen その4 改めて最初からやってみました
*その5はこちら。 Feedeen その5 モバイル版雑感&こんなことできたらいいなあ
*その6はこちら。 Feedeen その6 スターのインポートやってみました
ねこがいる。猫壁(にゃんぺき)つけたよ 工事の注意事項?
前回書いた通り、猫壁(にゃんぺき)をつけました! 今回は実際に工事をして気づいたこと注意するといいかなと思ったことを書いてみます。 ほぼグチなので、後で消すかもしれないので文章だけです。 工事の流れとしては、現地調査でパネルの位置を決める->見積り->発注->工...
-
前から気になっていた天井スピーカーを買いました。 Panasonic ワイヤレススピーカーシステム 天井取付タイプ ワイヤレス送信機付属 ホワイト SC-LT205-W posted with カエレバ パナソニック 2013-10-11 Amazon 楽天市場 メー...
-
新しい環境に慣れてきたのか、外に出てみたいアピールを始めたノア。 猫ボラさんとも相談して2週間目過ぎた頃から少しずつ出してみることに。 ケージのドアを開けたらノアは早速外に出てあちこちチェック。 ピノは出てくるけどすぐにケージに戻って監視体制。 ノアが見えなくなって降りてきたピノ...
-
ママが来る日になり、大丈夫かなー仲良くなれるかなーとそわそわ。 くろねこちゃんがお気に入りのベッドに入っていると、来ました! 拡張したケージとかを見てもらい、OKということで再会タイム! ママをケージに入れるとやっぱりトイレに直行。 猫ボラさんがベッドごとくろねこちゃんを近づける...