年度末である。
忙しいのである。
まあ、そうだよね。
でもいつもそれを繰り返しててんてこ舞いになっててもしょうがない。
「どうやったらみんなで年度末に楽できるか」
ここで重要なのは、「みんなで」というところ。
自分一人が楽して他の人に押し付けたりしてはいけません(笑
4月になってちょっと落ち着いたら、お疲れさんてことで美味しいものでも食べて3月を振り返ってみてもいいのかもしれない。
あんまり時間が経つと忘れちゃうし、ここでちょっとがんばっておくと、次の3月に楽になれるかも!と思えるうちがいいんだよね。
ちなみに私がこのやり方で改善したことといえば、この時点で数字をまとめておくことと次回用のメモの場所を作ること。
メモする場所を作っておけば、日頃気になったことを書く習慣ができる。
例えば、担当者が変わったとか、保守料金が変わるとか、新しく買ったものがあるから次回の保守に入れるとか。
そしてそれを共有しておく。
いまはこれでだいぶスピードアップしたなあ。
という感じで、一人ひとりがちょっとバージョンアップするとかなり違うし、手が空けば他の人を手伝ったりもできる。
で、結果的にみんなで年度末に楽できる!
別に年度末じゃなくてもいいんだけど、忘年度末会ってことで飲みながらでもひとつどうですかね。
ねこがいる。猫壁(にゃんぺき)つけたよ 工事の注意事項?
前回書いた通り、猫壁(にゃんぺき)をつけました! 今回は実際に工事をして気づいたこと注意するといいかなと思ったことを書いてみます。 ほぼグチなので、後で消すかもしれないので文章だけです。 工事の流れとしては、現地調査でパネルの位置を決める->見積り->発注->工...
-
前から気になっていた天井スピーカーを買いました。 Panasonic ワイヤレススピーカーシステム 天井取付タイプ ワイヤレス送信機付属 ホワイト SC-LT205-W posted with カエレバ パナソニック 2013-10-11 Amazon 楽天市場 メー...
-
新しい環境に慣れてきたのか、外に出てみたいアピールを始めたノア。 猫ボラさんとも相談して2週間目過ぎた頃から少しずつ出してみることに。 ケージのドアを開けたらノアは早速外に出てあちこちチェック。 ピノは出てくるけどすぐにケージに戻って監視体制。 ノアが見えなくなって降りてきたピノ...
-
ママが来る日になり、大丈夫かなー仲良くなれるかなーとそわそわ。 くろねこちゃんがお気に入りのベッドに入っていると、来ました! 拡張したケージとかを見てもらい、OKということで再会タイム! ママをケージに入れるとやっぱりトイレに直行。 猫ボラさんがベッドごとくろねこちゃんを近づける...