仕事をしていてもったいないなーと思うことがある。
何かというと、個人的な感情からゴールを見誤ることだ。
当たり前だけどゴールが違ってたらいい結果も出せない訳で。
例えばAさんが嫌い。だからAさんに急ぎで頼まれた仕事はちゃんとやらないというパターン。
そりゃ私だって嫌いな人に急ぎの仕事押しつけられたりするとうれしくはない。
そんな時はどうするかというと、まあ貸しでも作っておくか(ニヤリ)とか、急ぎの仕事がくるのは自分が優秀だからなのだぜ(笑)とか考えてみる。
自分だっていつか誰かに緊急で助けてもらわなきゃいけない事態にならないとも限らない。
人は自分のために何かをやってくれた人をそうそう無下にはできないらしいので、逆に考えるとお願いしちゃえる人リストに名前を追加できるチャンスなのだ。
なのでできる限りのことをやる。
そういう気持ちは相手にやっぱり伝わって、その後でこちらから普通に仕事頼んでもその場ですぐやってくれたり、こんな情報があるんだけど、といって教えてくれたりする。
そして「あの人が急ぎの時に助けてくれた」という情報はその人からじゃなくても意外とあちこちで伝わっていく。
つまり嫌な人からの仕事でもがんばると最終的には自分が得をするというライフハックである。
というか、そうやってるうちに嫌いな気持ちも薄れてくるというか、「まあそんなところもあるよね」という気持ちになるので自分としても楽になったりしていいんじゃないかなーと思います。
登録:
投稿 (Atom)
ねこがいる。猫壁(にゃんぺき)つけたよ 工事の注意事項?
前回書いた通り、猫壁(にゃんぺき)をつけました! 今回は実際に工事をして気づいたこと注意するといいかなと思ったことを書いてみます。 ほぼグチなので、後で消すかもしれないので文章だけです。 工事の流れとしては、現地調査でパネルの位置を決める->見積り->発注->工...
-
前から気になっていた天井スピーカーを買いました。 Panasonic ワイヤレススピーカーシステム 天井取付タイプ ワイヤレス送信機付属 ホワイト SC-LT205-W posted with カエレバ パナソニック 2013-10-11 Amazon 楽天市場 メー...
-
新しい環境に慣れてきたのか、外に出てみたいアピールを始めたノア。 猫ボラさんとも相談して2週間目過ぎた頃から少しずつ出してみることに。 ケージのドアを開けたらノアは早速外に出てあちこちチェック。 ピノは出てくるけどすぐにケージに戻って監視体制。 ノアが見えなくなって降りてきたピノ...
-
ママが来る日になり、大丈夫かなー仲良くなれるかなーとそわそわ。 くろねこちゃんがお気に入りのベッドに入っていると、来ました! 拡張したケージとかを見てもらい、OKということで再会タイム! ママをケージに入れるとやっぱりトイレに直行。 猫ボラさんがベッドごとくろねこちゃんを近づける...